こんにちは!さくらです。
この記事を書いているのは、2019年2月9日の夜です。
現在の私のこのブログ…
・パソコンで見ると、ヘッダーがなんか変
・プロフィールが記事下にしかなく、サイドにない
・メニューがない
・プロフィール記事がない
などなど、「ないないづくし」です。でも、そんな状態の中、今日までで20記事、書きました。
それはなぜかというと、
一番大事なのは、コンテンツ(中身・記事)であって、見た目(デザインなど)ではないから!
これに尽きます!
これまでブログコンサルをしていて、出会った人
で、なぜこれをわざわざ書いているかというと、
「見た目を整えてから、記事を書きます」って人、けっこう多いから…!
ブログコンサルに来てくれたのに、記事が一つもなくて、
質問も終始、アメブロのデザイン設定や、見出し枠のやり方を知っておきたい、とか、見た目の話ばかり…。
そんな人もいました。
それって、本当に時間がもったいないし、なんかずれてる。
見た目は大事ですよ。今の私のブログだと、プロらしさには欠けて見えるかもしれないし…。
でも、デザインを整えるのって、終わりがないし、まとまった時間もかかる。
それより今は、爆速で記事をガンガン書いていく!っていうのに、私は集中してます。
先に見た目を整えちゃいけないの?
結論を言えば、
見た目を少しずつ整えながら、記事を書くことをメインにする
のが良いと思ってます。
見た目を整えたい人って、完璧主義な人も多く。
美しいヘッダーを作りたい。そのためにはプロフィール写真をプロに撮ってもらって…そのカメラマンさんを見つけるまでは、見た目が気に入らないから、記事は書けない!!
とかね。
気持ちは分かる。美しいデザインに整った状態で、スタートしたい!!という気持ちも!!
だけど、そのせいで肝心のコンテンツ作りが遅くなったら、その分の時間、成果が出るの、遅くなりますよ〜〜ってことです。しかもですね、先ほど書いたように、デザインを整えるのって、終わりがない。
やろうと思えば、いつまででもこだわれます笑
だから、「ま、こんなもんで」って思うあたりで、どんどん記事を書き始めましょう^^
まとめ
私のブログも、今は全体の見た目としては「ないない尽くし」ですが、
記事が20あるし、伝えたいことも一応一貫しているつもりなので、ブログに来た人が、色々見てくれて、役立つようになってるかな?って思います。
だけど、もし見た目を整えることばかりにこだわって、記事が1つで見た目が完璧!とかだと、ブログにせっかく来てくれた人に1つの記事しか読んでもらうことができなくて、あんまり役立たないかなぁって思います。
読んでくれる人、ブログに立ち寄ってくれた人のために、ブログはあるので、
自己満足のデザインの追求はほどほどに笑!
少しずつ整えつつ、でもメインは、記事を書くことに力を入れていきましょう!
【追伸】
逆に言えば、記事がたまってきたら、少し更新のペースを落として、その分見た目を整えるのに、時間を使うのもいいですね^^ でもブログは「記事」があってこそのブログ。美しいヘッダーは、あればいいけど、なくても大丈夫なものです。この考えを忘れずに…♪
コメントを残す