こんにちは!
この記事では、独自ドメインの取得方法を、
画像付きで解説していきます。
私が使っているのは、ムームードメインです。
では、解説していきます!!
まず、こんなページになります。
ここに、取得したいドメイン名を入れてみます。
短いものやよくあるものは、すでに取得されている場合もあります。
また、できるだけ「日本人でも分かりやすい」ものにすると良いですね!
今回は例として、「tatoeba001」と入れてみました。
すると、以下のような結果が出てきます。
「.com」「.net」「.jp」なども使えるみたいですね。
ここで、すでに誰かが取得済みだと「取得できません」と表示されます。
ここでは、
「tatoeba001.com」を「カートに追加」してみました!
すると、「ユーザー確認」画面になります。
ここではムームーIDを取得するために、
メールアドレスとパスワードを入れて、ユーザー登録します。
(見本画像はないですが、見れば分かるかと思います)
そして、
次のドメイン設定です!
「WHOIS公開情報」が「弊社の情報を代理公開する」になっているか、
確認します。
この「WHOIS公開情報」とは、このドメインの所有者が確認できるもので、
通常は登録者の名前や住所が公開されてしまうのですが…
このムームードメインなら、会社の情報を代わりに公開してくれるんです。
オプションは、私は特に何もしていません。
その後、お支払いの契約年数や、
お支払い方法などを入力します。
次に、「ドメインと一緒にいかがですか?」が出てきますが、
スルーして、「次のステップへ」へ行きます。
次に、
「ユーザー情報確認」画面になり、
情報を入力します!
名前、性別、住所などですね。
(こちらに見本画像はありませんが、ステップ通りに進めば出てきます)
そして、
最後に、取得前の確認画面になります!
「取得する」をクリックすると…
「ドメイン取得中」という画面になり…
少し待てば、「ドメインを取得しました!」という画面に切り替わります!
お疲れ様でした!!これで、あなただけの独自ドメインを取得できました♪
最後に注意です。
登録してから2週間以内くらいに、
登録したメアドを普段もちゃんと使っているのか?
その確認のメールが送られてくることがあります!!
【重要】〔ムームードメイン〕ドメイン情報認証のお願い
こんな件名で来ますので、きちんとメールを読んで、
URLをクリックして、メアド認証を忘れずにしましょう!
以上です!
次は、レンタルサーバーの契約ですね^^
頑張って行きましょう!
[…] 関連記事:独自ドメインの取得方法 […]
[…] 参考記事:独自ドメインの取得方法 […]