こんにちは!さくらです。
皆さんは動画教材って、見ますか?
最近のYouTubeでは、エンタメとしての動画だけでなく、
起業やマインドを学べる動画が、いっぱいあります!
例えば、
好きな場所で、好きな時間で、色々勉強できちゃう。
こんなに便利なものはないので、どんどん活用していきましょう^^
ただ、やみくもに動画を見ていても、「自分が成長できるか」はまた別。
動画を見て「勉強した気」「分かった気」になっただけでは、意味がないですよね。
そこでこの記事では、
しっかり動画の内容を身につける方法を書いていきます^^
【動画での学び方①】自分に今必要なものを選択する
一度見出すと、動画っていくらでも出てきます。
それらをただ、なんとなく見続けていては、厳しい言い方をすれば、
「時間を潰している」のと同じ。
自分のビジネス、人生の段階を振り返って、
「この内容、今の自分に必要そうだ!」
と思えるものを、厳選して見ていきましょう^^
もちろん最初は色々見てみたり、時には無心に流しておく、っていうのもアリ!
ですが、そればっかりにならないように。
大事なのは、見ることではなくて、自分に活かすことですからね♪
【動画での学び方②】完璧に見るより、1分でも見る
どういうことかと言うと、
「まとまった時間がないし、
ノートにちゃんと内容をメモしたいから、
また今度、時間がある時に見よう」
ってなると、結果、見ない…ということです。
でも、見ないより、1分でも見る方がいいに決まってますよね^^
私は、例えば、家事の最中に、
「集中は今できないけど、とりあえず、これ学びたいから聞く」とか、
そんな感じで、気軽に動画を使ってます。
何事もそうですが、完璧主義って、結局何も進まなかったりするんです。
肩の力を抜いて、サクッと、学びましょう^^
【動画での学び方③】速度を上げて見る
YouTubeは、再生速度を遅くしたり、早くしたりすることができます。
早くする場合は、1.25倍速、1.5倍速、1.75倍速、2倍速と選べるのですが、
少しずつ早く聞けるようにしていきましょう。
これは、
・聴き逃すまい、と集中して聞けるので、しっかり頭に入ってくる
・単純に普通速度で聞くよりも、時短になる
こんなメリットがあります^^
前述したわっきーさんの動画、私はよく聞くのですが、
聞きまくったせいか、わっきーさんに関しては2倍速で聞けるようになりました笑
どんどん聞いて、どんどん学んでいきましょう!
【動画での学び方④】何度も繰り返して見る
一度学んだくらいで、自分のものにはなりませんよね。
飽きるぐらい、全部自分で言えちゃうよ、っていうくらい、何度も見ましょう!
私も「これは内容が良い!!」ってものは、何度も繰り返し見ています。
【動画での学び方⑤】アウトプットする
これは動画に限りませんが、必ずアウトプットしましょう。
ブログやSNSなどがない場合は、日記でもいいし、友達に話す、でも大丈夫!
自分の言葉で説明できるくらい、聞きまくって、アウトプットします。
そうすることで、どんどん自分の身についていきます。
逆に、これをしないと、
「参考書を買っただけで頭が良くなった気になっちゃう受験生」や
「化粧品を買っただけでキレイになった気になっちゃう女性」などと同じ!汗
学んだことは、実践しないと意味がありませんので、
まずはどんどんアウトプットしていきましょう!
まとめ
動画教材での学び方は、
①今自分に必要なものを選択する
②完璧に見るより、1分でも見る
③速度を上げて見る
④何度も繰り返して見る
⑤アウトプットする
これらを意識して、活用していきましょう。
あ、あとね、画面が見れなくても、
聞いてるだけでも大丈夫な動画もいっぱいありますから、
家事の合間、育児しながらでも、どんどん聞いちゃいましょう。
オススメです^^
コメントを残す