こんにちは!さくらです。
「ブログを書いてファンを作る!」「発信を続けて、ファンを獲得しよう!」
こんな言葉を聞いたことがありませんか?
これ、具体的に、どうやんのよ??って思いませんか?^^
個人起業で「ファンを作る」ことは、確かに必須。
だけど、「いっぱいブログを書こう」とか「世界観を統一しよう」とか、
そういった目の前のことではなくて、
具体的なゴールとして、何を目指せば、ファンになってもらえるのか
この本質的な部分を、しっかり解説していきます。
ファンを作りたい方は、ぜひ呼んでくださいね。
①そもそもファンって何なのか?
「ファン」の分かりやすいイメージはアイドルですよね。
アイドルには、イベントやコンサートに来てくれたり、
グッズを買ったりブログを読んでくれる、ファンがいます。
こう書くと、
一般人の私に、ファンなんてできるの?
と思うかもしれませんが…
ファンっていうのは、
「この人の発信(アイドルならイベントやブログなど)を見たいな、読みたいな」
「この人、いいなぁ」と思う人たちのこと。
今の時代、一般人でも「ファンを作れる」可能性があるのは、
ひとえに、インターネットのおかげ!
これがあるから、「誰もが発信をできる」。だから、その発信に対して「いいな」と思う人が出てくる。
以前はテレビや雑誌に出ている人【しか】、発信ができないから、ファンもできようがなかったけれど、
今は誰でも挑戦できるんです^^
この時代に生きていて、ラッキーです!!笑
②発信でファンを作るには、何を目指して行動すればいいのか?
では、具体的に、発信でファンを作るには、どんなことをしていけばいいのでしょうか?
・憧れの世界観を見せる
・売れてる感を出す
・お役立ち記事をたくさん書いて、機能的価値を与える
・辛い過去もオープンにして、共感を得る
この辺りがよく言われていることかな?と思います。
確かに、どれも正解です!
ただ、そもそものゴール、
発信をどうしていくと、ファンになってもらえるのか。
それは…例えばブログなら、
ブログを見た人に、できるだけたくさん、ブログ内を循環してもらう!!
これが、具体的な目指すところです。
例えば1つの記事をたまたま読んだ人が、
それを読んで、そのまま終えてしまえば、「ファン」ではないですよね。
でも、その記事をきっかけに、
あ、次はこれを読もう。
へー、なるほど。次はこれも。へー。
どんな人が書いているのかな?
プロフィールも見てみよう。
こんな感じで、できるだけ多くの時間、ブログに滞在してもらう。
これが「ファン化」への第一歩です^^
アイドルのファンは、アイドルの発信を追い続けて、ずっとアイドルのことを考えていますよね。
そんな感じで、自分の発信を見た人に「次の記事はまだかな」とか「違う発信も見てみたいな」とか思ってもらえるようになったら、それは「ファン」ですね^^
③そのゴールのために、何が必要なのか?
ゴールは分かってもらえたかと思います。
じゃあ、そのために、何が必要なのか?と言えば…
まず、自分がついウロウロと記事をたくさん読んでしまうブログって、どんなブログなのか、分析してみましょう^^
記事が面白いから?
記事が役立つから?
関連記事がいっぱい出てくるから、ついクリックしちゃう?
いろんな理由があるかと思います。
それをどんどん取り入れていきましょう!
私なりのポイントは、
①楽しい・役立つ、良質な記事たち
②魅力的なプロフィール
③読みやすく、分かりやすいブログの見た目や設定
これは全部大事かな、と思っています。
これらはまた別記事で解説しようと思いますが…ファンを作りたい!!っていう方は、ぜひ、
自分の媒体に来てくれた人が、いかに長く、その媒体に滞在してくれるか
を意識して、行動してみてください。
私もまだまだですが、コツコツ頑張っています。
どうせ発信するなら、ファンを獲得していきましょうね!
ではまた!
コメントを残す