こんにちは!鈴木さくらです。
コンサルしたり講師をしたり、ブログ書いたりYouTubeやったり。
「子供を見ながら、どうやってそんな時間を作ってるの!?」
と聞かれることがあるので、私の考えをまとめてみました^^
そもそも家事って…?
(いや、私は心を込めて自分で干したい!という方、いるかな…笑)
でも、それ以外は、機械がやってくれ!!!って思ってます。
できるだけ、私にしかできないことをやりたい
洗濯機にかけるのが当然。それに対して
食器洗浄機や、便利な調理グッズや、ルンバなどの自動掃除機など…
少しずつ導入していって、その空いた時間に、
私にしかできないこと、私がやりたいこと
を全力でやりたいな、と思っています^^
それは手抜きでも何でもなくて、ただ単に、便利なものを使って、
ことだから♪
便利なものを使うことに変な罪悪感を持つのは、やめましょう!
洗濯機や冷蔵庫を持つのに、罪悪感を持つ人、いませんよね?(ほとんどきっと)
まとめ
こんな感じで、日常生活から、
便利なものはうまく使って、効率よくこなすことを意識しています。
いきなり高額な家電は買えなくても、私はオーブン料理をよくするようにしたり、してますね。
オーブンは、入れたら、あとはほったらかしなので。
その間に、ちょこっと息子と絵本を読んだり、何かできます。
火にかけてると、ずっと見てないといけませんからね。。
工夫して時間を作るのも楽しいですよ〜!
大切なのは、有限で貴重な、自分の【時間】。
とにかくできうる限り、自分のやりたいことができるように、色々考えて、工夫してみる!
この考え方です^^
洗濯物を畳みながら、ビジネス系の動画を聞いたりね。
こういう「マルチタスク」もいいですよね。
ママはやることが多くて、何かと大変ですが、頑張っていきましょう!!
[…] 【参考記事】ママでも時間を作る方法【家事の効率化】 […]