こんにちは!さくらです。
今日はブログでもSNSでも必須のプロフィールについて、書こうと思います。
プロフィールなんて、正直テキトウ…
プロフィール、まだ書いてない
プロフィールなんて、読む人いる?
プロフィールって、何を書けばいいの?
そんな風に思う方へ向けて…
発信からビジネスへつなげていきたい人が、プロフィールに書いた方がいいこと、気をつけた方がいいポイントなど、ガッツリ!!解説していこうと思います!^^
プロフィールがなぜ重要なのか?
ブログに何を書けばいいのか?という悩みに関して、以前記事にしたのですが、そこで書いたのが、
お役立ち記事ばかりでは、ウィキペディアを読んでいるのと一緒で、
書いた人に興味が沸かないし、そこからサービスを購入しようとも思わないよ><
というようなこと。
プロフィールは、この考えに繋がる感じなのですが、要は、
プロフィールがない
=書いている人がどんな人なのか分からない
=いいこと・面白いことが書いてあっても、共感などの感情が沸かない
=そこから先の商品やメルマガ登録に進みようがない
こういうことです。
せっかく縁あってブログに来てくれたのに、
面白かったけど、どんな人なのかさっぱり…
だから、まぁいいか
とそこで離脱してしまう…。もったいないですよね!
まず、プロフィールは、何でもいいので必ず書いておくことにしましょう!
プロフィールには、まずこれを書こう!
で、何を書けばいいのか??
◇好きなこと・得意なことを書く
もし自分の商品やサービスが決まっているなら、それに関連する「好きなこと・得意なこと」を書きましょう。
私ならブログコンサルなので、「小説をずっと書いている」という、「ブログを書くこと・教えること」に関連した「好きなこと・得意なこと」をプロフィールに載せています。
特にまだ何をするか決まっていない場合は、素直に「好きなこと・得意なこと」をリストアップしてみて、これから発信していきたい内容に関連するものを選ぶといいと思います^^
その際に、細かいことですが、「趣味は…」と書くのは、やめた方がいいかな?
「趣味」となったとたんに、素人感が出てくるからです。私も小説を書くことは仕事ではないし、「趣味」ですが、その言い方をすると、「プロじゃなくて、好きでただやってるだけ」っぽい感じが強くなりませんか?
というわけで、「趣味は」という言い方はしない方がオススメです。個人的に。
◇数字を使って、分かりやすく実績を書く
この「実績」という言い方が厄介で…
まだ自分は何も成し遂げてないから、書くことがない…
って思う人もいるかと思うんですが、実績は必ずしも売上とかお客様の数とか、そういうことじゃなくても大丈夫!!
例えば、私がブログコンサルを始めた当初も「ブログ歴10年以上」と書いていました。これって、別に、それこそ趣味で書いていただけで、そこから売上があったわけでも、お客様がいたわけでもありません。でも、ブログを10年以上書いてきた、という経験は、立派な「実績」になるわけです^^
なので、例えばこんな感じ。
・長年続けてきたこと(◯◯歴5年、とか)
・ものすごく好きで、時間を費やしていること(一日3時間やってます、とか)
・資格(◯時間勉強して、大好きなこれの資格取りました!とか)
資格も「資格取っただけ」ではなくて、「好きなことだから、一生懸命勉強もして、資格を取った」という実績です。
自信を持って、書きましょう!!
やってない人からすれば、どれも「すごいなぁ〜」と思われることだったりします^^
プロフィールを書くときのポイント
そのほか、いくつかポイントがあるので、書いていきます。
◇読んだ人にとってどうでもいいことは書かない
つい「プロフィールだから、自分の小さい頃から振り返って…」と思って、
幼稚園の時は、すずらん組でした!
とか書いちゃう方、いるんですよね。気持ちは分かります!!
でも、それを読んだ人からすると…
幼稚園の時の組名とか、どうでもいいっす!笑
ってなっちゃう。
これは極端な例かもしれませんが、こういうのは、読んだ方もどうしたらいいか分からなくなるので、省いていきましょう。
◇とはいえ、人柄を伝える意味で好きな食べ物とか誰のファンとか書くのもあり!
上で書いたことと反しますが、とはいえ、人柄に関わることも書きたいですよね^^
ものすごく好きな食べ物!とか、誰かのファンです!とか、ビジネスとは関係ないけど、映画大好きです!とか。
こういうことも、プロフィールに書くのはもちろんあり。
ただし、「文字数が余ったら」にしましょう。
こういう個人の好み・趣味的なものが読んだ人に喜ばれるのって、芸能人や有名人だけ。
電車で隣の席になった人の、好きな食べ物とか、わりとどうでもいいですよね。笑
もちろん発信力がついて、自分自身へのファンが増えてきたら、こういった部分も「知りたい!」と求められるかもしれませんが、まずは、読んだ人が役に立ちそうな「好きなこと・得意なこと」「実績」が優先。
文字数が余ったら、ちょこっと書きましょう。
◇「この人、変わってるな」「この人面白いな」と思わせるワードや経歴を書く
これは、ビジネス内容関係なく、書いておくと話題になるし、「気になる人」になれるので、書くといいですね^^
私なら「海外で3年働いたことあります」とか「国際結婚です」とか、そういうことは、私の今のビジネスに一切関係ないですが、ちょっと人と変わっているというか、あまり多くはいない特徴なので、書いたりします。
覚えてもらえる特色のようなものですね^^
もしそういうものがあれば、書くといいかも!
まとめ
今回の内容をまとめてみました。
★プロフィールは、必ず書くべし!
<オススメの書く内容>
・好きなこと・得意なこと
・長年やってきたことなどを含めた、何かしらの実績
<その他ポイント>
・読んだ人にとってどうでもいいことは書かない
・文字数が余れば、好きな食べ物などの好みの話もあり
・面白い経歴・経験があれば、ビジネス内容に関係なくても、書くと引っかかりになる
プロフィール、何をどう書けばいいの??
そう悩んでいた人へ、何かしらのヒントになったら嬉しいです!!
[…] 【参考記事】【徹底解説】読んだ人に響くプロフィールの内容とは? […]
[…] 【参考記事】【徹底解説】読んだ人に響くプロフィールの内容とは? […]